RSS2.0
東日本大震災発生から13年となる本日、追悼集会をオンラインで実施しました。 震災で亡くなられた多くの方々に、哀悼の意を表すとともに、当時、実際に震災を経験した中学生の作文をもとに、当時を想像し、被災者の方々の思いに寄り添いました。 本日の集会をきっかけに、私たちが過ごしている日常が、とてもありがたいものであることを改めて自覚し、日々感謝しながら生活することを誓ったひとときとなりました。          
 公立高校一般入試がいよいよ明日に迫りました。本日6校時に3年生の中で進路が決まった生徒たちが明日の激励会を企画してくれました。受験生は緊張で強張った表情の生徒が多かったのですが、会の中で笑いの場面もあり、全員が笑顔になれたようです。明日はこれまでの学習の成果を存分に発揮してほしいですね。がんばれ神中生!
 まもなく3月に入ろうとしている今日この頃ですが、3年生の卒業式に向けて着々と準備が進んでいます。式には1、2年生は参加しないため、前日に行う飾り付け制作の真っ最中です。感動を呼ぶ式にするために一生懸命にする姿に感謝、感謝です。
放課後に「Beラボ山大サイエンスカー」のラジオ収録が本校で行われました。山大理学部の栗山先生とFM山形放送の福田さんが来校し、生徒会の生徒を対象に理科の実験教室です。 内容は「オワンクラゲの発光の仕組み」という題で、身の回りにある発光現象を実験で観察するものでした。放送は3月1日(金)の20時からになります。
本校3年の安彦奏汰さんが、路上で泣く幼児を助けたことで警察から感謝状が送られました。 4日の朝、寒い時間帯に薄着の2人の兄弟を発見。薄着で泣いている様子に声をかけ、幼い方の子を抱き抱え温めながら1時間ほど歩きました。祖母の家が分からなく、消防署に助けを求めたということでした。その後、保護者のもとに無事に帰されました。安彦さんは「やって良かったと思う。これからの人生も行動力が必要。これを機に大人になる力をつけていきたい」と述べていました。素晴らしい行動に拍手!!
 昨年行われた「第49回東北電力中学生作文コンクール」に応募した2年生の櫻井暢音さんの作品が見事、優秀賞に選ばれました。本日、担当の方々や山形新聞社の方々が見守る中、授賞式が行われました。424校、12,540編の中から選ばれたようで本当に素晴らしい結果です。おめでとうございました!  
 先日の能登半島地震で被災した方々へ向けて、神町中学校から義援金を送りました。生徒会の皆さんが中心となり全校生・全職員に募金を呼びかけ、総額76,662円が集まったようです。「公益財団法人山新放送愛の事業団」、「日本赤十字社」を通して被災地の復旧や被災住民の支援に役立てていただきます。協力してくださった皆さん、募金活動を頑張ってくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
 本日から46日間の3学期が始まりました。始業式(オンライン)では、1年の日下部虹さん、2年の東海林怜さん、3年の伊藤菜々美さんがそれぞれの3学期に向けた決意を発表しました。進級や卒業に向けた決意が伝わってくる素晴らしい発表でした。どの学年も来年度に向けて決意を新たに頑張って欲しいですね。写真はその後の学年集会の様子です。  
 本日3校時は2学期終業式(オンライン)でした。浅野結凪(1年)さん、三浦彩夏(2年)さん、土田理央奈(3年)さんから2学期を振り返る発表をしていただきました。明日からいよいよ年末年始休業です。3年生は受験も控えていますが、有意義な休みにして欲しいですね。皆さん良いお年を!
 本日6校時に1年の職業講話学習がありました。保護者の方々の中で、様々な職業に就いている方に講師となっていただき、たくさんのお話をしてもらいました。写真は大工をしている方が持参した仕事道具を興味深く見ている様子です。お忙しい中、準備をしてお越しくださった皆様、大変ありがとうございました。
 本日の午後の時間に絵本の読み聞かせがありました。図書委員会が主催したのですが、今回はオンライン開催。画面の向こうで図書委員の生徒がカメラに向かって絵本を開き、音読をします。今年度導入していただいた電子黒板は画面が大きく、音声もクリアでとても見やすく、聞きやすいものでした。ナイスアイディアですね。
 本日6時間目に2年生を対象とした「上級学校講話①」がありました。講師をしてくださったのは山形城北高校の大沼校長先生。  受験の仕組みやこれから求められる人材の話、AIが登場するこれからの社会で必要な力など生徒にアンケートをとりながら興味深い話をたくさん頂きました。来年の受験に向けてざひ参考にして欲しいですね。2年生は来週13日に8校の高校の先生方を迎えて2回目の上級学校講話を予定しています。
 本日夕方に先生方向けの研修会がありました。村山教育事務所や教育委員会の方々に来校いただき、コミュニティスクールについて講義を頂きました。  「地域とともにある学校づくり」に向けてこれからどんなことを理解すべきか、どんな準備が必要なのかなど多岐に渡ってお話を頂きました。これから地域の皆様と創り上げる神町中学校のために職員一同力を合わせていきます。
 本日は2学期期末テスト。本校は2日間に分けて5教科のテストを実施しています。今日は数学、社会、理科の3教科。明後日24日に英語、国語を行います。受験が本格化する時季に3年生はもちろん1、2年生も必死で問題と向き合う姿が見られました。頑張ってほしいですね!
 本日は創立30周年記念式典・講演会。東根市在住の登山家である飯澤政人さんから「意思あるところに道は開ける」という演題で講演を頂きました。コーディネートはフリーアナウンサーの伊藤こず恵さん。講演の他に生徒からの質問に答えたり、中学生に向けてメッセージを頂いたり有意義な時間でした。30年の節目を迎えて今後もますます躍進を続けて行きます!
 本日は職員の研修会のために午前授業。お弁当を嬉しそうに食べて、清掃をして下校でした。職員は市の研修会ということでPC室で研修。市内の全ての小中学校が同じYouTubeの動画を見ながら、研修を受けました。YouTubeというあたりがとっても今時ですね。お弁当を作ってくれたご家族の皆さんありがとうございました🍱  
 各学年から選抜された計12名の生徒の皆さんが本日、全校生の前で発表しました。どの発表も大変工夫がされていて、素晴らしい発表ばかりでした。探究学習を教えてくださっている山形大学の安達茜先生は出張先からオンラインで参加をしてくださり、閉会式での講評として「探究を楽しんで取り組んでくれたことがよく分かります!」と素敵なコメントを頂きました。1年目の取り組みとして頑張った全校生に大きな拍手!!
 先日の学習成果交流会グループ内発表で、それぞれのグループから1名ずつ選出され、今日から学年ごとの代表者発表が始まりました。1年生10名、2年生8名、3年生8名の代表者が体育館で発表します。体育館では身振り手振りを使ったり、ポインターやスライドの操作もレベルが上がってきて見応えのあるプレゼンで会場をわかせています!
 昨年は「学習発表会」と称していた行事が、今年度から「学習成果交流会」と名称を変更して本日から始まりました。4月から一人1テーマで探究してきた成果を発表するという内容です。「食品ロスを防ぐには?」、「夢を見るのはなぜか?」など興味を引くテーマも多くあり、聞く方も興味津々だった様です。明日は2年生、金曜日は3年生が発表する予定です。  
 さる8月25日(金)に本校にて開催された、「やまがたLifeポジティブキャラバン」では、ヤマガタデザイン株式会社 代表取締役 山中 大介さんのご講演をお聞きしましたが、このたび、講演内容と生徒の感想が、県の公式ホームページに 掲載されましたのでお知らせします。     山形県公式ホームページ内(真の豊かさと幸せを実感できる山形へ)    https://www.pref.yamagata.jp/020060/shiawase_yamagata.html    (このページ内の「やまがたLifeポジティブキャラバン」)   幸せに生きる3つの “≠ (ノットイコール)” と “=(イコール)” 大切にしていきたいですね。     
 本日6校時は今年度1回目の校内授業研究会でした。たくさんのお客様を迎えての授業でしたが、神中生は臆することなくいつも通りの活発な様子で授業に臨むことができました。写真は西田芽生先生の国語の授業で「竹取物語」について。物語を深く読むことで、「かぐや姫の相手にふさわしいのは誰だろう?」という面白い課題に対してたくさんの意見交流を行っているところです。生き生きと活動する様子がたくさん見られた授業でした。
 本日6時間目は探究学習のまとめ活動。1年生では、来週の発表のためにグループ内で発表練習を行いました。話しながらパワーポイントを操作して分かりやすく伝えるのは本当に難しいことです。声の大きさ、話すスピード、目線、、、たくさんの注意点を意識しながらみるみる上達しそうですね。来週火曜、水曜、金曜にそれぞれ1年生、2年生、3年生が発表します。保護者の皆様、ぜひご参観にいらしてください。
 放課後に人権の花植え活動を行いました。人権擁護委員の方々に来校していただき、LGBTなど性差に関する話やSNSの中で人権を守る話など身近な人権に関わる講話をいただきました。その後はパンジーの苗とチューリップの球根をしっかりと植えたところです。来年もきれいな花が咲きそうですね。
 本日から、来週の選挙に向けて朝の選挙活動が始まりました。立候補者と責任者が一緒になって、登校してくる全校生徒に「〇〇委員長に立候補する△△です!清き一票お願いしまーす!!」と大きな声で呼びかける様子はとてもエネルギッシュです。次の世代に任せられる頼もしさを感じるところですね。来週18日(木)に立会演説会、選挙、開票が行われる予定です。
 本日、久しぶりの全校集会が行われました。整列もスムーズで時間通りのスタートが素晴らしいですね。生徒会から衣替え時の服装の確認の他、ボランティア募集、生徒会長から2学期前半を振り返っての話などがありました。対面にはオンラインにはない良さもありますね。
 秋晴れの本日、神町中学校創立30周年を記念して全校生徒の写真撮影を行いました。全員制服に着替えてグランドに整列するとなかなかの迫力です。下の写真はまだ下を向いていますが、眩しさに堪えながら笑顔満点の表情で映ることができました。出来上がった写真は記念誌やクリアファイル等に使われる予定です。出来上がりが楽しみですね。  
 本日は自ら応募して集まったボランティア隊55名が校内清掃を行いました。各階のコモンホールをゴシゴシこすって床をピカピカにしてくました。全校生が毎日歩く廊下がきれいになって本当に気持ちがいいです。次の予定は10月19日に野川の河川清掃。学校にとどまらず活躍の場がどんどん広がっていきまね。頑張って!
 いよいよ明日からの新人戦に向けて、本日5校時に2学年の壮行式が行われました。新体制となって初の公式戦ということで生徒達の気合いは十分の様です。土日共に秋晴れの晴天の予報が出ており、各会場で気持ちの良い試合ができそうです。日頃の練習の成果を遺憾無く発揮してほしいですね。健闘を祈ってます!
 本日の放課後に、村山教育事務所の社会教育課から先生方を迎えて、生徒会主催の「ボランティア研修会」を行いました。第1回では、ボランティアとは何か?という内容から始まり、今回は実際にできそうなボランティアをたくさん挙げて、実施を検討する内容でした。何事もゼロから創り上げることの難しさに直面しながらも積極的な意見が次々と出て充実した研修会になりました。
本日6校時に1年生対象で「生命誕生講演会」を行いました。講師は天童市母子保健コーディネーターの齋藤万代子さん。受精卵の実際の大きさから講演が始まり、赤ちゃんは胎内にいる時から一生懸命に心臓を動かし、自分で体を回しながら懸命に胎外に出てきたことなどを教えてくださいました。みんな生まれる前から頑張ってきたのですね。
本日1時間目に、本校初任者である門脇若菜先生の授業研究会でした。「盆土産」という題材で、父と子の別れの場面において、両方の立場からその心情を読み取っていく内容です。2年6組の生徒もたくさんの意見を出し、対話的で深まりのあるとってもいい授業でした。  
 本日は1年生が1日総合学習日として、自分の探究テーマに沿って調べ学習やフィールドワークに出かけました。2年生は職場体験として、市内外の事業所を訪問して様々な職業を体験し、3年生は研修旅行の最終日。どの学年も学校を離れてそれぞれの学習を行いました。3年生はスパリゾートハワイアンズでの職場体験という本校初の試みを行ったところです。それぞれの学年がそれぞれの目標に沿って大きな収穫を得た1日でした。皆さんお疲れ様でした! 野川でゴミの調査と清掃をしています(1年生)  ヨークで作業のお手伝い中(2年生)  ハワイアンズで新たな企画を思案中(3年生)   
 本日の行き先は日光です。午前は東照宮、午後は江戸村を見学しました。雨だった予報は嘘のように晴れて気持ちのいい旅行2日目になりました。夕方から福島に移動し、本日の宿であるスパリゾートハワイアンにチェックインです。夜はポリネシアンショーがあるとか?時間の遅れやケガ等もなく順調な旅行です。明日の最終日はいろいろ忙しい行程ですが最終日をぜひ楽しんでほしいですね。
本日から待ちに待った3年生の研修旅行です。行き先は栃木、福島方面。雨の予報でしたが、降らずに無事に出発式を終えてバスで向かうことができました。最初の行き先はみんながお楽しみの那須ハイランドパーク。こちらも雨の予報でしたが、集合時間までなんとか持ちこたえ、生徒達は楽しく活動できたようです。日頃の行いですね!本日の宿泊はホテルエピナール那須です。とても豪華なホテルで、夕食のビュッフェスタイルで美味しくいただけたようですね。 
 6校時に、山形県主催の「やまがたLifeポジティブキャラバン」を開催しました。  県が、県内で活躍している方を講師として中学校に派遣し、山形を舞台に活躍する生き方、考え方等を知ってもらうことで、本県ならではの地域資源、暮らし方などの価値を見つめ直すきっかけづくりに資する事業です。  本校にお迎えした講師は、田んぼに浮かぶホテル「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE」でお馴染みの山中大介さん(ヤマガタデザイン株式会社代表取締役)。「未来を生きる中学生へのメッセージ」という演題でZoomで講演をいただきました。  たくさんのメディア等の方が取材する中、多くの生徒から質疑応答が出て、活発な講演会になりました。
 強い日差しが照りつける中、生徒会執行部の生徒達が元気にアルミ缶回収の呼びかけを行いました。夏休み中に出たたくさんのアルミ缶が集まったようです。明日も行いますので、ご家庭からのご協力よろしくお願いします。  
 二学期から全普通教室で「電子黒板」が活用できるようになりました。市教育委員会が、「1人1台端末」と連動した効果的な授業の実現を目指して導入したものです。  画面の大きさは80インチ。これまでのティスプレイは60インチほどでしたので、大変見やすくなりました。  また、電子黒板ですので、画像に直接書き込んだり、拡大して提示したりすることができます。早速、1年生の社会の時間では、「金印」画像に書き込んだり、拡大したりして活用していました。  貴重な予算を割いて導入いただいたものですので、授業でどんどん活用しながら、より効果的な活用を研究して参ります。  
2学期の新しいスタートラインに立って、「場を清め、心を整え、事を始める」準備が整いました。 「一番成長できる2学期」に 「笑顔と意欲を絶やさず」「学ぶ時間を大切に」していきましょう。   各学年フロアの黒板メッセージから 3学年   2学年   1学年
 梅雨空のもと、生徒会ボランティア担当の生徒達が朝からアルミ缶回収を行いました。授業でSDGsを学習していることもあり、各家庭から続々とアルミ缶が運ばれました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。              学期末 朝につと出す アルミ缶                梅雨の中見る 明るい未来         
 本日6校時は1学年の性教育の時間でした。男女が互いの性を理解することや、多様な性を受け入れ、尊重し合うことがこれからの生き方において大切であることを学びました。 また、中学生が被害を受けることの多いSNSでの性被害について学びました。正しい判断でSNSを利用し、危険な目に合うことのないようにしていきましょう。
 夏休みまで残り10日ということで、本日は全学年共通で1学期のまとめを行いました。学級目標に照らし合わせながらできたことや課題をグループになって話し合い、代表生徒が発表しています。2年1組は話の聞き方がとてもよく、全員が注目していますね。司会や記録をしている学級委員もとっても立派です。ぜひ2学期も頑張りましょう。
 薬剤師の笠原靖幸先生をお迎えして2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。危険な薬物だけでなく、タバコやアルコール、栄養ドリンクの過剰摂取など身近な内容を説明していただきました。中学生は成長期でもあるので、沢山のエネルギーが必要な分、タバコやアルコール等を摂取した場合、その影響もより大きくなりますね。健康第一で過ごしたいものです。
  市内の小中学校すべての児童会、生徒会が参加するスマイルサミットが今年もオンラインで開催されました。いじめを無くし友好的な人間関係を築く手立てや市内の各校で共通して取り組めることなどを真剣に話し合いました。学校の代表の子ども達が一生懸命に話し合う様は本当に頼もしい限りです。今後の取り組みにも期待しています!
薄曇りの天候でしたが、本日から体育の授業でプールが始まりました。4年ぶりの実施でしたが朝から2年の男子生徒が元気に泳ぐ姿が見られました。3週間という短い期間ですが、夏休みまでの間に存分に楽しんでほしいですね。
 が本校で実施されました東根市青少年育成市民会議の皆様による「あいさつ運動」。約20名の方々が、7時30分から昇降口付近に立ち、あいさつを交わしながら、登校する本校生の姿を見守っていただきました。  参加いただいた皆様からは、「神中生は元気でいいね」「神中生の笑顔で元気をもらった」等、大変うれしいコメントをたくさん頂きました。  「あいさつ運動」にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。  
 本日放課後に職員向けの研修会を実施しました。     東根市特色ある学校経営事業のひとつとして、立正大学の鹿島真弓先生からオンラインでの研修を受けました。鹿島先生は元中学校教師でNHKのプロフェッショナル〜仕事の流儀〜にも出演した経歴を持っています。子どもたちのひらめきを大事にするために、まずは大人が知的交流体験をしてみようと頭を悩ませる場面がたくさんありました。    本研修は、学ぶ機会を共有しようと市内の小中学校にもご案内し、ともに研修を深めました。授業にもぜひ生かしていこうと思います。
 各学年フロアの黒板には、各学年主任のメッセージがしたためられていました。  「有終の美を飾る」という言葉がありますが、「有終の美」とは、物事をやり通し、最後を立派に仕上げることです。  1学期も残り少なくなりましたが、一人一人ががやるべきこと、やりたいことがきっとあるはずです。あきらめずにチャレンジして、みんなで、有終の美を飾りましょう。 3学年の学年黒板   2学年の学年黒板   1学年の学年黒板
 今日の6校時は、全学年とも道徳でした。本校では、道徳の授業を、学級担任が行うのではく、学年担任団がローテーションで行っています。  1年6組は、門脇1学年主任が担当し、「海を渡るざるそば」(NHK)を教材として、日本の伝統文化を守る心のあり方について、議論をしていました。  今後も「考え、議論する道徳」を推進し、自分の考えを相手に伝えたり、自分と異なる考え方を受け入れる姿勢を、学校全体で育んで参ります。  
来週から水泳学習が始まります。 今朝は、事故なく安全に水泳学習ができるようにプール開き(プール清め祓い式)を行いました。 4年ぶりのプールでの学習です。短期間での学習ですが、充実した学習にしていきます。  
 29日、30日と2日間にわたって1学期期末テストが行われました。特に1年生は入学してから初の定期テストでドキドキの2日間だったようです。1日目の放課後には質問学習会に沢山の生徒が残って勉強に励みました。頑張って勉強するととっても疲れますよね。皆さん、大変お疲れ様でした! 
今年度から本校で導入した指定ポロシャツをご紹介します。 速乾性で通気性の良い素材でできており、左胸には校章がプリントアウトされいます。制服として着てもよし、体操着として着てもよいので生徒達からは人気のようです。じめじめした季節を快適に過ごしてほしいですね。
期末テストを来週に控えて各学年で対策をしています。3年生は自分でプリントを選んで取り組み、それを採点してもらいます。合格するとスタンプがもらえて次のプリントに進むというスタンプラリー形式。やらされるのではなく、自ら取り組むのがポイントですね。何事も自主性が大切です。
土日の大会が終了し、多くの部が入賞を果たすことができました。応援やサポートをしていただいた生徒の皆さん、保護者の皆様、大会関係者の皆様大変ありがとうございました。今回で部活動を引退する3年生もいますが、これまでの自分の成長に自信を持ち、次なる目標に挑んでほしいですね。上位大会に進出する皆さんはこれまで以上に頑張ってください!
今週土日は地区中総体が行われています。今回掲載するのは先日行われた新体操競技で見事団体優勝した新体操部。エレガントに決めるあたりが流石ですね。新体操部に続いて頑張ろう神中!
3週間に渡った教育実習生の実習が終了しました。お二人は本校の卒業生です。 研究授業を終えて晴れやかな表情でした。最終日にはそれぞれの学年でお別れ会があり花束や色紙をプレゼントがあったようです。本校での経験を今後の糧にしていただきたいですね。お疲れ様でした!
今週末はいよいよ3年生最後の地区総体です。本日は3年生がアルバム用の部活動写真を撮りました。 これまで一緒に汗を流した仲間とベストな試合ができるように心から願ってます!                      やる気満々の硬式テニス部                    ダンススクールで活躍中!
13日の放課後の時間を利用して、サッカー部員たちが、若木山公園の清掃活動に取り組みました。   本校サッカー部が、主体的に、定期的に行っている地域貢献活動です。    本校の学校教育目標は「世の中のために主体的に貢献しようとする人材(グローカリアン)の育成」です。   自分の住んでいる地域で自分にできることを具体的に行動できることはもちろん、地域のみなさんから応援していただける学校を目指してまいります。