ブログ

会議・研修 学習成果交流会 ~学年内発表~

本日より3日間、学年ごとに「学習成果交流会・学年内発表」を行っています。

先週行われた「グループ内発表」で、生徒たち自らでそれぞれの探究内容について評価し合い、より良い探究を行ってきた生徒をグループの代表として選出し、本日からの「学年内発表」において、改めて学年全員でその発表を聴き合いました。

各グループから選出された代表生徒だけあって、内容も詳細に調べられており、聞き手の心を引きつけるような説明となっていました。

質疑応答の時間では、仲間の探究成果を真摯に受け止め、その上で疑問に思ったことや知りたいことがあれば、積極的に質問する姿も多く見られました。

発表会の最後には、今年の4月、探究学習についてご指導くださった山形大学地域共創STEAM教育推進センター・理学部教授の栗山恭直先生を再度お招きし、生徒の探究内容や取り組み状況について講評をいただきました。

栗山先生、お忙しい中ご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

 

※明日の30日(水)は2学年内発表、31日(木)は3学年内発表を予定しており、どちらも栗山先生にご参観いただき、講評いただく予定となっています。