RSS2.0
 本校では、自ら課題を設定し、課題解決のために必要な知識・技能を身につけ、自分や周囲の事柄に関心を持ち、よりよく生活していこうとする態度を育成するために、学年の「総合的な学習の時間」の中に「マナビアンタイム」を設定しています。  本日は、今年度の「マナビアンタイム」のスタートということで、オリエンテーションを実施しました。  「マナビアンタイム」においては、①課題の設定→②情報の収集→③情報の整理・分析→④まとめ・表現という手順で探究活動を行います。この活動において特に重要なのは、「①課題の設定」です。この課題の作り方について、山形大学地域共創STEAM教育推進センター・理学部教授の栗山恭直先生からご講話いただきました。  講話後は、各学級で実際に探究課題づくりを行いました。今後は自ら設定した課題について調査・研究し、その成果を10月22日(火)~11月1日(金)に設定している「学習成果交流会」で探究グループ内発表・学年内発表・全校発表を行っていきます。探究グループ内発表では、全生徒が探究の成果を発表する予定です。こちらの発表会は、授業参観として保護者の皆様にもご覧いただけるように準備します...