ブログ

「龍勢神中」ブログ

東日本大震災発生から13年となる本日、追悼集会をオンラインで実施しました。

震災で亡くなられた多くの方々に、哀悼の意を表すとともに、
当時、実際に震災を経験した中学生の作文をもとに、
当時を想像し、被災者の方々の思いに寄り添いました。

本日の集会をきっかけに、
私たちが過ごしている日常が、とてもありがたいものであることを
改めて自覚し、日々感謝しながら生活することを誓ったひとときとなりました。

 

 

 

 

 

 公立高校一般入試がいよいよ明日に迫りました。本日6校時に3年生の中で進路が決まった生徒たちが明日の激励会を企画してくれました。受験生は緊張で強張った表情の生徒が多かったのですが、会の中で笑いの場面もあり、全員が笑顔になれたようです。明日はこれまでの学習の成果を存分に発揮してほしいですね。がんばれ神中生!

 まもなく3月に入ろうとしている今日この頃ですが、3年生の卒業式に向けて着々と準備が進んでいます。式には1、2年生は参加しないため、前日に行う飾り付け制作の真っ最中です。感動を呼ぶ式にするために一生懸命にする姿に感謝、感謝です。

放課後に「Beラボ山大サイエンスカー」のラジオ収録が本校で行われました。山大理学部の栗山先生とFM山形放送の福田さんが来校し、生徒会の生徒を対象に理科の実験教室です。

内容は「オワンクラゲの発光の仕組み」という題で、身の回りにある発光現象を実験で観察するものでした。放送は3月1日(金)の20時からになります。

本校3年の安彦奏汰さんが、路上で泣く幼児を助けたことで警察から感謝状が送られました。

4日の朝、寒い時間帯に薄着の2人の兄弟を発見。薄着で泣いている様子に声をかけ、幼い方の子を抱き抱え温めながら1時間ほど歩きました。祖母の家が分からなく、消防署に助けを求めたということでした。その後、保護者のもとに無事に帰されました。安彦さんは「やって良かったと思う。これからの人生も行動力が必要。これを機に大人になる力をつけていきたい」と述べていました。素晴らしい行動に拍手!!

広告
アクセスカウンター
176830
お知らせ

 緊急連絡

休業日等に学校と緊急に連絡をとる必要がある場合は、こちらからご連絡ください。 

緊急連絡フォーム

お知らせ

東根市部活動改革

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、そちらでご確認ください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る